Lubricate us with mucus. ──2nd season 盈則必虧編
汝自己のために何の偶像をも彫むべからず
Home
記事一覧(001-486)
記事一覧(487-
( ゚Д゚)<抽象的な疲労
「最後の筆を投げ出すと
そのまま書きものの上に
体をふせる
動悸が山を下つて平地に踏み入る人の
足どりのやうに
平調を取り戻さうとして
却つて不安にうちつづける
窓を開け放つた明るい室内に
いつの間にか電燈が来てゐる
目はまだ何ものかを
見究めようとする強さの名残にかがやきながら
意味もなくそれを見てゐるうちに
瞳は内なる調和に促されて
いつか虚ろになつて
頭脳を孤独な陶酔が襲つてくる」
(伊東静雄『反響』)
PR
excerptions
2017/05/01 16:25
0
コメント
ただいまコメントを受けつけておりません。
前のページ
Home
次のページ
プロフィール
HN:
trounoir
性別:
非公開
カテゴリー
excerptions(740)
未選択(0)
最新記事
( ゚Д゚)<借景小説批判序説──構成力の有無
(02/27)
( ゚Д゚)<小説家の根本2
(01/28)
( ゚Д゚)<切ったら血の出る人間の話
(01/17)
( ゚Д゚)<本来性(Eigentlichkeit)
(01/03)
( ゚Д゚)<正義と慈善
(01/03)
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
リンク
管理画面
新しい記事を書く
P R
ページトップ